名古屋帯はお太鼓のところと胴に巻く“て”の部分に帯芯をいれて、“て”の部分は帯幅を半分に、お太鼓は1重仕立てにした帯のことです。織の名古屋帯は袋帯のような精緻な織の重厚さを持ちながら、一重太鼓の締めやすさを持った帯で、染めの名古屋帯は塩瀬や縮緬、紬織り地に季節感のある、思いのままの模様を描いたおしゃれ心あふれる帯です。
◆商品紹介
織の名古屋帯は江戸小紋や色無地の着物に合わせると略礼装になって、お茶席などでよく映えます。染めの名古屋帯は紬などにおしゃれに装えます。当店では織の帯、染めの帯、値ごろな価格で多数取り揃えています。
この他、織の帯、染めの帯とも多数取り揃えておりますので、どうぞおいでください。