色無地は白生地を好みの色に無地染めした着物を言い、紋の有無、合わせる帯によって格が異なり、用途も違ってきます。格のある地紋などに3つ紋をつけ、袋帯を合わせると準礼装に、一つ紋をつけ、袋帯をすると略礼装、紋を付けないで名古屋帯を合わせると外出着になります。特に一つ紋の色無地は重宝な着物で、装いの格や季節感を帯で表現すれば、お茶会、学校行事、会食など、幅広く着られます。
◆商品紹介
色無地を作るときに一番大切なのが、色の選び方になります。明るすぎる色、鮮やかすぎる色よりも、幾分渋みのある色のほうが着やすく、品がよく見えます。当店では地紋の種類、色多数揃えていますが、白生地でお好みの色に別誂え染めも承っております。
この他、地紋、色共多数取り揃えていますので、どうぞおいでください。